3049-5-E 北海道産露地栽培グリーンアスパラ800g

北海道産露地栽培グリーンアスパラ800g3049-5-E

¥2,340

在庫切れ

ラッピング
「小人数ご家庭なら 800g入りがお薦めです」
*お好みで「焼いて良し」・「茹でて良し」・「肉巻き」も最高ですね
そして「贅沢」なのは、1本ままのアスパラをダマが出来るほどの天ぷら粉につけ、約170℃ほどの油で揚げます。揚げた後、塩を指でつまんで「降り塩」して下さい。
出来れば天然塩がお薦めです。
*春先のアスパラは「ピーラー要らず!」ですから根もと迄全部食べられます
*鮮度保持フィルム入りですから冷蔵庫に「立てて」1週間ほど美味しく戴けます
*栽培地の天候状況による作物である事、更に生もの冷蔵発送の為、日付のご指定はお受け出来ません
*ご贈答にもご利用頂けます(北海道の春をお届けしませんか!)
*わが社推薦の「露地栽培アスパラ」はLサイズ~LLサイズに厳選された逸品です。収穫後約22㎝ほどの長さにカットしての出荷なのでピーラー不要で食べられます

*数量については先着順とさせていただきます


①まず、春先のアスパラは茹でるより炒めて召し上がれ
2~3本のアスパラを切り、重ならないように並べ、中火で焼き色がつく程度にて炒めます。
*アスパラ・オリーブオイル・塩・胡椒
お好みで塩・胡椒を軽く降ってどうぞ!

②定番のアスパラの肉巻き
すき焼き用のお肉でアスパラを巻き、耐熱容器に並べすき焼きタレなどを
少々回しかけ、軽くラップした後電子レンジで約5分加熱します
*アスパラ・薄切りお肉(牛でも・豚でも)・タレ(わりと甘タレが合います)

③これも定番 アスパラのバター焼き
オリーブオイルを敷き香ばしく焼きます。火を止めてバターを絡めます
*アスパラ・オリーブオイル・バターなど

④アスパラの天ぷら
市販の「天ぷら粉」で構いません。粉は「ダマ」が出来る程度に混ぜアスパラを
170℃程の油温度で揚げます(色が付き過ぎない程度に揚げるのがコツ)
贅沢に切らずに1本そのまま揚げて召し上がっては如何でしょう
  出来上がったら少し上から指で摘まむ程の量で「降り塩」して召し上がれ
*アスパラ・サラダオイル・塩・・・

⑤定番の茹でて良し!
アスパラが入る大きさの鍋にたっぷりの湯を沸かす。
中火で薬2分ほど茹でます。冷水に晒し色を出し水気を切る
*アスパラ・お好みでマヨネーズなど・・・

「茹で過ぎない」
「焼き過ぎない」
「揚げ過ぎない」

を基本にして美味しく召し上がってください