Company
会社概要会社案内
1979年7月(士別市開基80周年)に士別青年会議所が市民に呼びかけて市民集会を開催しました。
未来士別市を語る為に開拓から今日に至る歴史を知り、様々な立場からの意見を集めるべ機会を創り、これが切っ掛けとなり「市民会議」が発足し、調査・分析・実践・評価を展開しました。結果、「まちのCI」作りが急務であることの確認からJC(青年会議所)を中心に行動し、「士別らしい素材発見」の観点から農業・商業・工業などの垣根に縛られない素材としてサフォーク種羊を前面に打ち出した市民運動への足掛かりを作りました。
未来士別市を語る為に開拓から今日に至る歴史を知り、様々な立場からの意見を集めるべ機会を創り、これが切っ掛けとなり「市民会議」が発足し、調査・分析・実践・評価を展開しました。結果、「まちのCI」作りが急務であることの確認からJC(青年会議所)を中心に行動し、「士別らしい素材発見」の観点から農業・商業・工業などの垣根に縛られない素材としてサフォーク種羊を前面に打ち出した市民運動への足掛かりを作りました。
- 会社名
- 株式会社サフォーク
- 代表者
- 前田 仁
- 所在地
- 〒095-0029
北海道士別市大通西8-3568-1
- TEL
- 0165-22-1571
- FAX
- 0165-23-5371
会社案内
- 会社名
- テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト
- 代表者
- タイトルタイトルタイトルタイトル
- 所在地
- タイトルタイトルタイトルタイトル
- TEL / FAX
- タイトルタイトルタイトルタイトル
- 事業内容
- テキスト
- 支 店
- テキスト
- 関連施設
- テキスト
- 主要取引銀行
- テキスト
沿革
- 1982年5月
- 「サフォーク研究会発足」
- 1985年7月
- ・市民有志の出資により株式会社サフォーク設立
・新宿伊勢丹本店・阪急梅田本店への北海道物産展参加
- 1986年5月
- ・カネモ(東洋紡協力会社)との協力=手紡ぎ毛糸の製造・販売開始
・新宿伊勢丹本店・阪急梅田本店への北海道物産展参加。この2店舗への参加を皮切りに、日本橋高島屋・池袋東武・三越各店など九州・四国地区まで参加要請が増加
・サフォーク種ラム肉販売協力店との連携
・市内サフォーク羊(当歳羊)一元集荷開始(生体取引)
- 1987年4月
- ・士別産農産物地方発送開始(露地栽培のグリーンアスパラガス~とうきび、メロン、秋の農産物など)
・市内サフォーク種飼養農家との連携により「一元集荷」を始める
- 1989年
- 一元集荷=生体取引から枝肉取引に変更(5段階評価開始)
- 1998年
- 市内飼養農家育成補助開始
- 1999年
- ZEKOO通販開始(ライトアップショッピングクラブ)
- 2003年
- 国内初羊肉=サフォークラムスープカレー発売(ひつじのまちのスープカレー)
- 2020年
- コロナ発症影響により国内デパート催事縮小
羊にまつわる素材活用を初め、地場産品の発信などを手掛け、羊毛製品の製作から販売に至る道筋を作りました。(全国で行われていた北海道物産展への展開開始、全国職人展など)
同時に士別産の農産物展開(アスパラ・とうきび・メロン・芋・かぼちゃ等々)を開始。
同時に士別産の農産物展開(アスパラ・とうきび・メロン・芋・かぼちゃ等々)を開始。